普段なら不埒な振る舞いに及ぼうとする男が、縋り付くように元就の背後から抱き付いている。

しかもずっとその状態なのだから、元就でなくとも不審に思うはずだ。

「…どうした?」

「なんでもねぇ…」

自分で思っていたよりも弱々しい声が出たのだろう。

元親はそれを誤魔化すように、回した腕に更に力を込めた。

「…そうか」

そう呟いたきりその不自然さを追及もせず、元就は元親の好きなようにさせていた。



意外と元就は元親に対して甘い。

元就の方が我侭な振る舞いに出ることが多かったが、何も言わない元親の求めるものを彼はよく知っていた。

土佐が凶作の時には、さり気なく米を送ってやったり。

風邪で弱っていた元親を、偶然訪れたふりをして見舞ったり。

元親が元就を衆道の対象として見始めた時には、己が身体すら差し出したり。

彼が無意識のうちに求めているものを、元就は嗅ぎ分ける力があったのかもしれない。

それは、愛に近い感情だったと言えるのだろう。

その代償とでも言うべきか、元就の棘のある言葉も自分勝手な行動も、元親は寛容すぎるほどに許容していた。

お互いがお互いに、依存していたのかもしれない。







問題は以前からあった。

毛利と同盟を結んだ元親は、すぐに親戚筋に当たる明智を通じて、織田と好を持った。

思えばそれは、罠だったのかもしれない。

しかし、気付いた時には既に遅く、元親は引き返せないところまで来ていた。

天下を呑み込むほどの強大な力を持った織田。

いつの間にか、その臣下のような扱いを受けていた長曾我部。

逆らえば破滅しか待っていないことを、誰もが気付いた。

世の情勢に疎いと思っていた家臣達も、織田に従うことを善しとした。

そして、織田から言い渡された“命令”は、長曾我部にとって厳しいもので、元親にとっては全てを失うに等しいもの。



毛利の、殲滅。



織田は知っていたのだ。

中国と四国が同盟を結んでいたことを。

そして、その同盟が上手く機能していることを。

兵力で劣る四国に残された方法は、奇襲しかないことを。

毛利と共に滅ぶか、裏切ってでも生き残るか。

絶望的な二択だった。





家臣達は家を残すことを最優先とした。

もちろん、長曾我部の当主も同じ意見だ。

例え、此度の戦果を織田が認めなかったとしても、自分達の武勇は見せ付けられる。

相手が誰であれ引けをとらないほどの自信を、元親も家臣達も持っていた。

しかし、己が立場を超えた感情が、元親の判断を鈍らせた。

その躊躇いのうちに、幾度か元就と会う機会があった。

自国の情勢を差し障りのない程度には教えあい、他愛のない会話を楽しんだ。

そしてある日、どうしても耐えられなくなった元親は、恋に近い想いを告げた。

その想いを元就は躊躇いながらも受け入れた。

その度に織田の“下知”が頭をよぎり、それも何度も告げようとした。

強く心にあったのは「共に、戦いたい」という思い。

けれど結局、彼が選んだのは…







戦場に翻る幟の家紋は、長曾我部と毛利のものだけだった。

そこには一本も織田の家紋は存在しない。

数多くの命を踏み躙り、その赤を当然の如く纏った鬼は、漸く目的の人物を探し当てる。

恐らくその人物も、遮る者を凪ぎ払いながら元親を探していたようで、同じような赤に染まっていた。

目が合った瞬間、周りの音さえ二人の間に意味をなさなくなる。

散った花びらを踏まないように歩く慎重さに似た足取りで、元就は元親に向かって歩き出した。

それをどこか呆然と見遣りながら、元就が避けて歩いているのは人だったものだと気付く。

あの柔らかなものを踏み潰す感覚は、鬼である元親も好むものではない。

こんなことに共通点を見出した元親は、早く元就の顔を間近で見たい思いに駆られて足を踏み出した。



手を伸ばせば届くほど近付いても、二人に殺気や狂気は見られない。

誰も見ていないが、見ている者がいたら、この異常さだけで狂えるかもしれない。

「貴様の嘘…なかなかのものであった」

淡々と告げられる言葉に、元親は息を呑んで漸く声を絞り出した。

「気付いていたのか…」

「当たり前だ。我を誰だと思っておる?」

ある程度、予測はしていた。

裏切って奇襲をかけたはずなのに、相手の準備が良すぎる。

いかに大国といえども、普段から軍備を強化しているわけではないはずだ。

だから、あまり考えたくなかったが、分かってしまった。

「いつから…?」

「貴様が我を抱いた日から」

躊躇わずに答える元就には、その行為も裏切りも咎める色はない。

そのことが逆に元親を不安にさせた。

謝りたかった。

謝ってすっきりしたかった。

「なぁ…元就…」

それを制するように元就は、この場に相応しくないほど柔らかい笑みで

「謝るなら…赦さぬぞ?」

迷いを断ち切るように、言い放った。

それは最後の最後で元親に見せた厳しさで…

「…ああ…分かった…」

そして元親もそれを甘受した。





意外と元親は、元就に対して甘い。

そして、逆も然り。

いつも甘えていたことに、漸く彼らは気付いたようだ。







最後に戦場に立っていた男は、泣いていた。



恋を、恋しがって。